

今年のミツロウ
11月13日、いやしの里でミツロウ作りをしました。今年集めた蜜葢と無駄巣を熱湯の中に入れて溶かし、ろ過した後、自然分離して固まります。このミツロウを使って12月にエコパ伊奈ヶ湖さまでワークショップを開催していただく予定です。是非お越しください。


シイタケ栽培
去年の春に植えたキノコが、今年の秋やっと収穫となりました。自分達で育てたキノコは格別ですね。次回のイベントはキウイと秋の味覚イベントがあります。是非いやしの里にお越しください。


御崎神社祭
10月7日 いやしの里のとなりにある、御崎神社のお祭りに参加させていただきました。朝から集まって中と外を綺麗に片付け、午後から厳かに神事が執り行なわれました。来年はワインとハチミツを奉納しようと思います。


蜜蝋ハンドクリーム
9月23日 いやしの里で今年最後の養蜂体験会を行いました。今回は蜜ろうを使ったハンドクリームを作るワークショップも一緒に実施し、自然志向の南アルプス天空舎を楽しんでいただきました。


自衛隊式研修
7月22日 青中倶楽部の皆様に、自衛隊式リーダー研修を実施していただきました。地図判読は炎天下の中 見事なチームワークでクリアされました。温泉の後にいやしの里で採れた新鮮な野菜で天ぷらでご用意。


養蜂体験会
6月15.16日の2日間、いやしの里で養蜂体験会を開催しました。多くの方にご参加いただき、養蜂とハチミツについて説明を致しました。女王蜂を探して巣箱の中を観察したり、実際に蜜絞りをしたりと特別な体験をしていただけたと思います。


天ぷらイベント
5月3日にいやしの里で山菜イベントが行われました。ウド、たらの芽、ぶどうの新芽にシイタケとアカシアの花を自分で収穫し、その場で天ぷらにして召し上がっていただきました。食後にはハチミツを豪快に指ですくって食べました。なかなか出来ない体験です。毎年開催予定ですので気になる方はご...


渡辺新聞店様取材
渡辺新聞店さんがいやしの取材をしてくれました。オレンジのベストを着て久しぶりのお揃い写真です。今月の花見イベントは無事終了して、次回は5月3日の山菜イベントです。副会長自慢の天ぷらが食べれますよ。


アカシアの芽
アカシアの木から新しい芽が出てきました、よく見るとトゲとトゲの間から可愛い芽が出るのですね。動物に食べられない工夫でしょうか。今年も天空舎のアカシア蜜を沢山収穫できるように頑張ります。お楽しみに!!


御崎桜
いやしの里の目前にある御崎神社の桜がもうすぐ開花になります。例年よりも早く、4月7日の花見イベントまで咲いててくれると良いのですが.,,.しだれ桜は大丈夫でしょう。参加お待ちしております。